SSブログ

をいをい [雑感]

darjeeling3.jpeg
nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 4

和声

お久しぶりです。リサイクルマークがブラになっているのは、袋に入っていたからではないのですね。
アルミかスチール缶の底に貼ってあったのでしょうか。加工者の名前がたぶん国内の業者でしょうから、単なる間違いでしょうか。
輸入品のシールは未だに相当ひどい物がありますが、これは他の表示はまとものように見えますし、JASマークもバーコードもないので文句を言う人はいないでしょうね。
国内でデータを作っていると思いますが、それにしてもミスをする工程が手に取るように判りますね。
by 和声 (2013-10-21 00:29) 

やぶ

和声さん、こんばんは&コメントありがとうございます。

リサイクルマークは、まあ目の前の実物に従って(不動産広告風にいえば「現況優先」でしょうか)片づけるしかないのですが(苦笑)、
もう一つ見逃せない問題がありまして、インドネシア産の紅茶に「ダージリンティー」と名付けていることですね。これが「アールグレイ」とか「ストロベリーティー」とかならフレーバーティーの話なので何も問題はないし、「ブレックファスト」とかでも構わないのですが、インドネシア産のダージリンティーはいただけません。これがOKなら、カンボジア産の狭山茶とかケニヤ産の八女茶もOKになってしまうのではないかと。いやまあ、どうでもいい話なのですが。
by やぶ (2013-10-23 23:39) 

和声

なるほど。どうでもいい話ですが、私はダージリンが好きで紅茶が並んでいると8割方ダージリンを選んでしまいます。でもこの話を伺って、相当いい加減な業界のような気がしてきました。まあ私の舌もいい加減なのでしょうが。
確かコーヒーでもブルーマウンテンがこんなに沢山ある筈がない、とか魚沼産のコシヒカリが生産量の何倍も出回っている、というような話は聞きますね。本当かどうか確かめる気もありませんが。
でもインドネシア産と明記していて品名にダージリンティーと付けた人はどんな人か知りたいですね。リサイクルマークを見ると、何も考えないで以前使ったデータを一部変えて作っただけのようにも思えますが。
by 和声 (2013-10-24 00:49) 

やぶ

和声さん、こんばんは。コメントありがとうございます。

ダージリンお好きなのですね。この命名者は…どうしたのでしょうね。ダージリンはインドネシアの地名だと思っていたとか(笑)。何か手違いがあったのではないかと思います。今ごろ大騒ぎになっていないといいのですが。
お米やコーヒーでもそんな話があるのですね。味にそれほど際立った違いがないので、バレないということなのですかね。紅茶でも、茶樹がダージリンと同じ中国種で、製造過程がだいたい同じだったら、私には区別がつかないです…
by やぶ (2013-10-26 23:20) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0