SSブログ

第84回深夜句会(4/16) [俳句]

会場の喫茶店は、地下にあるためか風通しに難があり、以前はいつも煙草くさかったものだけど、いつの間にか禁煙になっている。禁煙になったことで、なんとなくお客の顔ぶれが変わったような。

(清記用紙から)

湯気のたつもの食うてをり春の夢

春の夜に眠っていて夢をみた。その夢というのがモノを食べる夢で、それが何であったかは定かでないが、湯気が立っていた。なにか具体的なものの名前でなく、「湯気のたつもの」だったというところが眼目。実体は湯気のむこうにおぼろにあるのだけど、それが春の夜の朦朧とした感じにシンクロしている。

追ひつけば天南星や下山道

季題「天南星」で春(晩春)。天南星(てんなんしょう)はマムシグサやウラシマソウなどの総称だが、いずれも太い軸のような茎や蓋つき筒のような花(花ではないのかな、あれは)を備えた風変わりな姿をしていて―それを言うならミズバショウやサトイモだってそうなのだけど―登山者にとっては「じめじめした場所」の代名詞なので、美しい花に心なごむというよりは、さっさと先を急がなければというような心持を表しているのだろうか(私だけか)。

で、「追ひつけば」なので先行する誰かあるいは一団に追いついたのだけど、そこは見通しのきく稜線とかではなく、森のなかの湿った道で、道の傍らにはそんな草がにょきにょきと立ちあがっている。シューマンの「森の情景」に「気味の悪い場所」という曲があるけど、せっかく追いついたのに立ち止まってゆっくり話すような場所でもなく、黙って歩きつづけている。

(句帳から)

境内にまやようちえん花まつり
大通り渡りおほせて風光る